2016/10/03

押さえておきたい手帳の種類
●月間マンスリーの特徴
・どんなの:いわゆる、カレンダータイプ
・向いている人:一ヵ月の予定を見渡せるので細かい時間単位での予定が無い人・長期で続く予定がある人
・向いていない人:1日に何件も時間単位で予定が入っている
●週間バーチカルの特徴
・どんなの?:縦に時間軸がついてるタイプ
・向いている人:時間軸がついているので細かい予定をしっかり書きこむことが出来ます
・向いていない人:時間単位での予定があまりない人
●週間レフトの特徴
・どんなの?:左側が予定を書き込むページ、右側はフリースペース
・向いている人:ガッツリメモを書き込みたい人
・デメリット:予定以外のスペースは要らない人
●週間ホリゾンタイプの特徴
・どんなの?:1週間の予定を見開きにして1日ごとに書き込むスペースが沢山あるタイプ
・向いている人:1日ごとに書き込むスペースが沢山あるので、日記や仕事の日報など毎日の詳細を書きたい人
・向いていない人:こまかい時間単位での予定が沢山ある人
●週間ブロックタイプの特徴
・どんなの?:1週間を見開きで見渡せます。感覚としては月間マンスリーが見開きで1週間単位になった感じでしょうか?
・向いている人:こちらも1日ごとに書き込むスペースが沢山ありますのでホリゾンタイプ同様に毎日の詳細を書きたい人
・向いていない人:細かい時間単位での予定が沢山ある人
●1日いページタイプの特徴
・どんなの?:1日ごとに1ページ用意されたタイプ
・向いている人:日記・仕事の日報を書くひと。毎日のイラストの練習帳などなどアイデア次第で使い方は無限大です
・向いていない人:持ち歩く人・そこまで書く事ないよという人・面倒くさがりな人
●ガンチャートタイプの特徴
・どんなの?:ガンチャートは、長期に渡る予定の進行状況などが見渡せるような横線タイプの棒グラフのようなものです。
・向いている人:毎日の運動の記録など週間化したい事があるひと。仕事で長期プロジェクトがある人
・向いていない人:ざっくり予定のみ書きたい人
まとめ
一言に手帳といってもこんなに種類があるんです!
だから、外見のデザインだけで決めると「予定を書き込むスペースが少ない・細かい時間単位での予定が書きづらい・スペースがあまる」などの使いづらい要素が出てくるのです。
この記事を読んだあなたは、外見だけじゃなくて中身も見るようになった事で失敗する確率は大幅に減ったことでしょう。(男選びか!w)